2008年11月30日

「霞ヶ浦」
茨城県行方市手賀


牛久大仏
20081130_kasumigaura-tega01
マミヤRB 6×7 360mm
2倍テレプラス使用
f 32  1/4 (fuji 50 ベルビア)


20081130_kasumigaura-tega1
マミヤRB 6×7 360mm
2倍テレプラス使用
f 32  1秒 (fuji 50 ベルビア)


20081130_kasumigaura-tega11
LINHOF MASTER TECHNIKA  6×9in
NIKKOR 500mm
f 22  1秒 (fuji 50 ベルビア)


20081130_kasumigaura-tega22
LINHOF MASTER TECHNIKA  6×9in
 NIKKOR 500mm
f 16  1秒 (fuji 50 ベルビア)



この日は、茨城県行方市手賀からのダイヤモンド富士です。

ピーカンの青空が私を霞ヶ浦に誘ってくれました。
以前から冬の抜けた空を見たら、霞ケ浦と決めていました。
往復五時間の道のりも気にせずに
出発することができました。
行く途中の空は、霞ケ浦から見るとファインダーに映る空です。
常磐高速道から見る栃木県の「男体山」には、怪しい雲が掛かり出し
関東平野の所々にも、気がかりな雲が姿を現し始めた。
現地に近づくにつれ、増えてゆく怪しい雲、今日は駄目かも知れない。
と、約一年ぶりに訪れてみましたが、期待道理には行きませんでした。
対岸には、身長120メートルのギネスブックに認定された世界最大級の
牛久大仏がスポットライトを浴び、辺りを見回しています。
地平線にたなびく雲が、西から東へと流れ
富士を隠くし続ける雲は、夕方の気温の低下とともに消えだした。
ダイヤの時刻まであと五分、雲が消えるのが先か、落日が先か、
残念でしたが間に合いませんでした。
山頂がちょこっと出ただけのダイヤモンド富士です。
少々計算違いで、ダイヤの位置は左へずれてしまいました。
そして、落日後に徐々に裾野を広げ全貌とまではいきませんが、
輪郭を出してきました。
後の祭り、これが自然の姿かもしれません。
帰宅し、数日後に見かけたサイトに、この日の作品が・・・、
数百メートル離れた丘から捉えた山頂を出したダイヤモンド富士が
載っていました。読みの甘さに、がっかりです。

Photographer T.kumazawa

ダイヤモンド富士へ戻る

INDEX